江東区民祭に、かめ研でボランティアに行ってきました。
発泡スチロールの疑似釣り体験コーナーで順番待ちをしている子どもたち(幼稚園~小学校低学年)に、 うみがめについての話をするというものでした。詳しい内容については、かめ研HPのかめ研ブログにもアップされると思います。 「みなさんこんにちはー。」 「こんにちはー。」 「元気だねー。みんな早く釣りしたくってうずうずしてると思うけど、ちょっとお兄さんがかめさんの話をするからきいてくれるかなー?」 まばらに「はーい。」 「さっそくだけど、みんなうみがめさん知ってるかなぁ?うみがめ見たことある人、手ーあげてっ!」 「はーい。」 「おっ。けっこう見たことある人いるんだねぇ。どこで見たの?」 「すいぞっかーん」 「ああ。そうだね。葛西の水族館とかにもいるよねー。」 「あのね、ぼくねっ。うみがめ飼ってるんだよぉ。」 「へえっ。すごいなー。でもたぶんそのかめさんは、うみがめじゃなくってミドリガメとかクサガメっていうカメさんなんじゃないかなー。」 「ちがうもん。」 「えっとねー。じゃみんな、浦島太郎って知ってるー?」←上の子の会話スルー。 …中略… 「でねー。これがほんもののかめさんのこどもなんだけどー。」 「生きてんの?」 「ううん。これはね、死んじゃってるんだ。」 「なんでー。」「ひどーい。」「さいてーい。」「なんでこんなビンの中に入ってんのー。」 「うーんとねー。。。」 …中略… 「カメさんは、日本で生まれて、太平洋っていう大きな海を渡って、この国(アメリカ)にたどり着きます。さて、この国どこだかわかるかなー?」 「いたりあー。」 「イタリアじゃないなー。」 「ちゅごくー。」「ろしあー。」「かなだー。」 「おっ。カナダおしーい。」 「それーん。」 「ソ連て…。」 「あめ・・・」 「おっ。そうだよアメ?」 「とちぎー。」 「栃木は日本だねー。」 …中略… 「おさかなさんとは違って、かめさんも、みんなと同じ肺で呼吸してるんだ。たとえば、みんなプールの中で一日中もぐってること、できるかなー?」 「できなーい。」「ぼくね、ずっと一年でも百年でももぐれるよ。」 「えー。ちょっと無理なんじゃないかなー。」 「できるよ。竹の棒をね、外に出せば息できるじゃん。」 「でも、空気吸わないと生きてけないよねー。」 …中略… 「これがね、実際のかめさんの卵なんだけどー。」 「たべれるのー?」 「ふふふ。実はねー。食べれるんだよー。」 「じゃあそのビンの中の卵食べてー。」 「これはちょっと無理かなー。」 「なんでー。うそついたのー?」 …以下略。 子どもって怖い。
by kobaso
| 2009-10-18 22:10
| 退屈小話
|
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||