お久しぶりです!!kobasoです。
本日ようやくこの夏最後の実習を終えました!!! で、まぁ実習のことは後で書くとして、とりあえず実習の前に行った、 愛知県豊橋市表浜でのかめ研修のことを少し。 去年から、自分の所属するサークルでは、豊橋市にある表浜という広大な砂浜で、 市民団体表浜ネットワークの方々のご協力のもと、砂浜歩きを行っています。 去年は運良くアカウミガメの産卵を観察できたのですが、今年は残念ながらタートルトラック(ウミガメの足跡)のみしか観察できませんでした。まぁ、生き物が相手なので仕方ないですね。 ![]() 表浜の風景。 ![]() タートルトラック。これはアカウミガメの足跡。 今年はCOP10の年でもあり、色々な団体が、各地で生物保全を掲げて運動を展開しています。 もちろん、色んな団体が動くということは、色んな意見がぶつかるということでもあります。 表浜でも、今回お世話になった表浜ネットワークさんと、また別の団体さんとで意見が対立し、 ウミガメの卵の移植についての問題が表面化しているようです。 こういう場なので、自分がどちらの意見が正しいと思うかについてのコメントは差し控えますし、 まだまだ勉強不足なのでそもそもコメントなんてできないんですが、 ただ一つ思うことは、やっぱり生物保全の現場って、生物の問題というよりも、人間同士の問題なんだなということです。 私たちはこれだけ生物のことを思いやった事業をしてるんですよってことを市民に、国民にアピールするために、やらなくてもいいもの・作らなくてもいいものを行政や団体が行ってしまったり、作ってしまったりする。 何もしないっていう選択肢は、なにもアピールできるものがないから最初からとる気なんてない。たとえ、ただ何もしないほうがいいという時であっても。 まぁ、何かしないといけない時もあるし、すべてが全て悪いっていうわけでは全然ないと思うんですけどね。 なんか良くわかんない文章になってしまいましたが、 とにかく、人間の社会ってややこしいなぁってことでした。 そんなこんなで、17日からは黒島(石垣島の近く)に、また研修のために飛び立ちます。 今年ほとんど海で生活してる気がするや(笑 ![]()
by kobaso
| 2010-08-11 20:59
| 大学小話
|
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||