![]() オタクで少し冷淡で、でも正義感はこれでも一応ある次男、才能はあるけどパニック症候群の長男、ちょっと人を見下す癖がある生意気な長女、そんなアメリカ人3兄妹の母親がある日、亡くなった。母が残したものは、猫の「センセー」、少しの財産、家、そして日本から呼び寄せた祖母だった…。 邦画にも関わらず、日本の役者はもたいまさこただ一人(エキストラで少しいたかな)。出てくる日本語は「センセー」「ばーちゃん」「スシ」「ギョーザ」の4つだけっていう、とても斬新な邦画。「かもめ食堂」「プール」「めがね」の荻上監督作品です。 荻上監督の作品は、きれいな空間と、おいしそうなご飯と、小林聡美の雰囲気が好きで観ているつもりだったのですが、どうも、それだけではないようです。 なんだろう、くすくす笑いかな。くすくす笑いが気持ち良いのかもしれません。 なんか、こう、生活の中で「くすっ」て笑うと、ちょっと幸せになった気がしませんか。 お笑い番組を見ている時のような笑いじゃなくて、ほんとに、些細なことにちょっとだけ笑ってしまう感覚。 あの感覚が、荻上監督の作品には詰まっているのかもしれません。 いろんなことが「ちょっと」面白くて「ちょっと」悲しい。 「ちょっと」幸せな気分になれるところがたまらなく良いです。 あと、「トイレって文化なのか!!!!!」って思いました。 トイレについて考えさせられるよ。この映画。ほんと。 くだらないけど、すっごく気になる。 和式便器って、なんであの形になったんですかね。なんで西洋式の形にはならなかったんだろう。ちょっと前までずっと。日本人には、椅子みたいな姿勢で座る慣習がなかったから…かな…? あと、TOTOすごいね。 「かもめ食堂」ではおにぎりが、「プール」では揚げバナナが食べたくなった僕ですが、「トイレット」では餃子が食べたくなりました。ちゃんと種から作ったやつ。包み方にその人の個性がでるような手作りの餃子。 そして、やっぱりもたいまさこがすごい。 良い映画でした。
by kobaso
| 2011-09-27 01:13
| 映画小話
|
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||