人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奥多摩さんぽ

奥多摩さんぽ_b0180288_23345731.jpg


昨日、友人に誘われて奥多摩を散歩してきました。
当初の予定では、のんびり(ある程度)平坦な道をてくてくするはずだったのですが、思いのほか道が険しく、何と言うか、山登りでした。久しぶりの運動に膝ががくがくしました(笑

奥多摩さんぽ_b0180288_23374374.jpg

山道を行くと、突然目の前にトンネルが現れました。廃線になったのかな。
道中何度も、線路の近くを通りました。
奥多摩さんぽ_b0180288_2339242.jpg

スタンド・バイ・ミーな感じだね。

奥多摩さんぽ_b0180288_2340144.jpg

道中でモグラの死体にも出くわしました。生まれて初めてモグラを見た…。
モグラは日の光にあたると死ぬという迷信があるけれど、実際はそんなことはなくて、モグラ同士の喧嘩に敗れて地上に追い出され、餓死してしまうことが多いそうです。なんでも、胃の中に12時間以上食物が無いと死んでしまうのだそうな(by ウィキペディア)。うへえ。
奥多摩さんぽ_b0180288_23425886.jpg

うちの大学の人は、動物の死体を見つけると気持ち悪がって逃げるのではなく、うへへうへへとよだれを垂らしながら死体を観察し始めます。

奥多摩さんぽ_b0180288_23444634.jpg
奥多摩さんぽ_b0180288_23451311.jpg

おめめ直しのために花の写真。下はドウダンツツジの仲間かな。わかりません。

奥多摩さんぽ_b0180288_23462627.jpg

奥多摩さんぽ_b0180288_23462037.jpg

散歩に出かければ探してしまうのはキノコです。この日は、不覚にもキノコ図鑑を持っていくのを忘れてしまったので、同定できませんでした。シメジの仲間かな?

奥多摩さんぽ_b0180288_2349299.jpg

この葉っぱ、顔に見えて仕方なかった。

奥多摩さんぽ_b0180288_23494053.jpg

奥多摩さんぽ_b0180288_2350633.jpg

つり橋の下に綺麗な川。「ゆれる」を思い出しました。

奥多摩さんぽ_b0180288_235168.jpg

コジャノメ (Mycalesis francisa)
羽の模様が眼のよう。暗いところを好む蝶です。

奥多摩さんぽ_b0180288_23525493.jpg

この虫の形、すごく面白くないですか?
でもなんていう虫の仲間なのかさっぱりわからなくてもやもや。誰か教えてたもれ。

『加筆:ヒゲナガオトシブミ(Paratrachelophorus longicornis)という昆虫でした。なかなか洒落た名前ですね。』

奥多摩さんぽ_b0180288_23535623.jpg

ヤマガカシ (Rhabdphis tigrinus)
おとなしいけれど、噛まれると猛毒なんだそうな。
綺麗な蛇でした。飼いたいとは思わないけれど。

奥多摩さんぽ_b0180288_23552986.jpg

道端できんじろうさんが座っていました。でもこのきんじろうさん、ちょっと怖い。

奥多摩さんぽ_b0180288_2357697.jpg

大仏様ならぬ小仏様もおわしました。

奥多摩さんぽ_b0180288_23563153.jpg

そして大量の便器。

奥多摩さんぽ_b0180288_23575722.jpg

…。こわいよう。

奥多摩さんぽ_b0180288_23584178.jpg

鬼もいました。河童も探せばいるかな。


自然もたくさんだったけれど、人里と言う感じがして、人間味があって楽しかったです。
今回は時間がなくて行けなかったけれど、次はもう少し奥まで、行ってみたいな。
by kobaso | 2013-05-27 00:00 | 写真小話
<< ネズミが地球を征服する? トゥルーマン・ショー >>