![]() 冬虫夏草 梨木香歩 新潮社 -来い、ゴロー。手に負えぬ煩いは放っておけ- あけまして、おめでとうございます。 厄年&年男のkobasoです。2014年、なんとか「うま」くいく年になりますように。 今年もよろしくお願いします。 さて、滋賀に、帰ってきています。 滋賀県はへんなところで、天候がよめません。電車で3駅くらい離れただけで、雪国から太平洋側の天気になったりしたりします。周りの山々のせいなのか、琵琶湖のせいなのか。 琵琶湖も琵琶湖で変わった湖で、そこに生息している魚は淡水魚でありながら、ある程度の塩濃度には耐えられたりします。昔琵琶湖が海だった時の名残だそうです。植物も、海浜植物が生えていたりします。鳥も、鳥類の写真が大好きな友人に言わせると、とても面白いのだそう。 一度ちゃんと勉強してみたいものです。 梨木香歩さんは、滋賀が好きなのか、滋賀を舞台にした小説が多くあります(はっきりとは書かれていないけれど)。しかも、バックグラウンドが滋賀の自然だったり、伝承だったりします。 この本は、家守綺譚の続編。前作の方がお話としてはまとまっていて、おもしろいような気もするけれど、相変わらず図鑑を片手に読みたくなるような本です。あと、郷土史も読みたくなる。 琵琶湖のほとりのベンチに座って読むと最高です(梨木香歩の本と関係ないかな 笑) 琵琶湖といえば、帰省して人と話していた時に、琵琶湖でカヤック航行をするのに規制とかかからないのかなという話になったのですが、規制、モーターがついていない船には特に無いそうです。漁網には気を付けなければならないけれど。 だから、カヤックに乗って島に行くこともできるし、対岸まで行くこともできる。沖の方は流れも強くてシーカヤックみたいなものじゃないと大変そうだけれど。 自転車とカヤックで、滋賀めぐりしたいな。
by kobaso
| 2014-01-04 23:29
| 読書小話
|
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||