人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藻類は大空へ


7月の長期実習や8月の合宿のために長期のバイトができず短期で探してもなかなか条件にあったバイトが見つからずこのままでは合宿に行けないし夏休みに滋賀に戻っておみさんにも逢えないそれはすなわち精神的死滅を意味するどうしようどうしよううーうーと思いながらピーマンの肉詰めを焼いているとピーマンとひき肉が分離してピーマンの肉詰めバラバラ殺害事件の容疑者となって秘密警察に連行されお前がやったんだろうはけはくんだと迫られたので正直に私がやりましたごめんなさいもう二度としませんお許しくださいと謝っても許してもらえず牢獄にはいってどーせどーせとすねています、
はい。胸が張り裂けんばかりに元気いっぱいなkobasoです。こんばんは!!
意味不明です。

今日は授業と授業の空き時間に図書館で「藻類生態学」という書物を読んでいました。

藻類とは実にろまんてぃっくな生物なのですね。
雪の積もる地域に住んでおられる方ならわかると思いますが、積雪の表面が緑色や赤茶色になっていることがありますよね。あれは、大気中の藻類が雪と一緒に地面に降りてきて繁殖するという「着色現象」なのだそうです。
なんでも、「微細藻類や藻類のシストが大気中に浮遊して」おり、「地上約1100m程度の大気中から」でも藻類の存在が確認されたとのこと。
大空を飛べるんですね。藻類って。
すごいなあと思います。水中でも陸上でも大気中でも生きていくことができる。
彼らはもしかしたら、この世界のことを一番よく知っている生物なのかもしれません。
私は藻類になりたい。

しかしながら、藻類とは実にへんてこりんな生物なのですね。
なんでも、サンゴやシャコガイの体内で生活するzooxanthellaeやzoochlorellaという藻類がいるそうな。
サンゴクン「おれの腹んなかにさぁ、藻が生えてんだよね。」
シャコガイチャン「あら。私もよ。なんかくすぐったいの。」
…。
んー。よそ様の体の中で暮らすのは厭です。
やっぱり私は藻類になりたくない。

人間でいいやと思いました。
# by kobaso | 2009-06-02 21:35 | 生物小話

ガイコクゴから日本語へ日本語からガイコクゴヘ


私は英語の文章を単語の意味通り、文法通りに訳すのがとても苦手なので、
高校時代に模試で英文和訳の問題が出ると、たいてい部分点しかもらえませんでした。
語彙力の不足も多分にありますが、辞書に出てくる単語の意味通りに訳すと、どうにも日本語が気持ち悪くなって嫌なのです。

大学の講義では、意訳がかなり許されるようになったため、単語そのものの意味はほぼ無視して訳してしまっています。
たとえば、今日の講義で、以下の文を訳すように指示されました。

"~、it proved to be the jog which awoke his mind to action."

で、私はこう訳しました。

「~、その出来事が彼にひらめきを与えるきっかけとなったのだ。」

英文の中には「ひらめき」とか「きっかけ」とか「与える」という意味の英単語は見当たらず、いろいろと文法的にも問題がある気がしますが、教授に「まあいいでしょう」と言われたので、可もなく不可もなくという訳し方だったのでしょう。適当なところが何ともありがたいです。

ただ、こういう適当な和訳をしていると、ふと疑問に思うことがあります。
翻訳家の方々は一体なにをどう思って、海外小説の翻訳をしておられるのかと。
まさか、ひとつひとつの単語を忠実に訳しているわけではないと思います。
そんなことをしていれば、到底日本人が読了できる文章にはならないはずです。
なにか、その文に対して適切な日本語を翻訳家が考えて訳しておられるのでしょう。
つまり翻訳家は、元々その小説の中にあった言葉を拾い集め、それに似た異なる言葉を作り上げているのです。たぶん。
そうなると、どうしてもその小説に、翻訳家の世界観みたいなものが入り込んでしまう気がします。

言葉がそのまま純粋な発信者側の意図を保ち、他人に受信されることって滅多にないんじゃないかなぁと思うんです。
発信した人の意図とは微妙に異なった受けとり方をされる時もありますし、同じ言葉でも聞いている人の状況や立場によってその言葉の解釈がそれぞれ異なることもあるでしょう。

なので、その著者が〇〇という意味を込めて話を書いても、読者には△△として伝わってしまうことって多々あると思うんです。ってか、その場合がほとんどだと思います。
翻訳という過程を通してしまうと、著者は〇〇という意味を込めて話を書き、翻訳家が△△という意味で解釈して訳し、読者には□□という意味で伝わってしまうこともあるんじゃないかなぁと思ってしまうわけです。
「コンナコト ワタシ イイタカッタンヂャナイヨ」と著者が言いたくなるような場合が。

翻訳された文章が悪いと言ってるわけじゃないんです。
ただ、もしかしたら今自分が読んでいるのはヴェルヌの小説ではなくて波多野完治の小説ではないのか。みたいに思ってしまうことがあるよというだけのことでして。

芥川の緻密な日本語を外国語に翻訳することは不可能だと私は思います。
それと同じように、カフカやガルシア=マルケスの文章をそのまま日本語に訳すのは不可能なのかもしれません。
芥川の世界観が日本語でしか形成され得ないのならば、カフカやガルシア=マルケスの世界観も彼らの言語でしか形成し得ないのかもしれない。
もしも、ドイツ語やスペイン語を母国語のように理解できたなら、彼らの世界観を翻訳家という媒介を通さずに覗くことができて、あの奇怪で意味不明な小説の世界をノイズの少ない状態で受信し、少しはその世界を理解することができるのかなぁと思ってしまうのです。
# by kobaso | 2009-06-01 21:11 | 読書小話

授業をサボって陽のあたる場所にいたんだよ


今日は久しぶりにラヂオな午後を過ごしました。
ユーミンに始まり
山下達郎から
ましゃ。
現在進行形であべれーじ。
未来形で平原綾香です。

とくに福山雅治さんはいいですね。
とても40とは思えない。次々と連発される下ネタは発射された瞬間に爽やかミントに変化します。

一応物理の勉強しながら聞いてたんですが。
集中できるわけもなく。

受験期も日曜の午後はこんなだったなと思ったり。

夜はしっかり勉強します。


天地人見てから。。。


今夜は城田優扮する真田幸村登場とのこと。
彼もかっこいいですね。はい。
大河ドラマもあんまし女子高生向けにしすぎると、大切なおじさまファンを失っていく気もしますが。
まあ、面構えの良い人はどんな年代にも好かれるものです。
それはそれでいいかと。
若干あのアニメというかマンガみたいな演出を何とかしていただきたいですが。

あんまし男性ばかり誉めてるとホモな感じがしますが。
誤解です。はい。
まぁ、好きな女優よりも好きな男優の方が多いことは事実です。
はい。
# by kobaso | 2009-05-31 17:09 | 退屈小話

林飯週間


林飯週間_b0180288_22194816.jpg


今日は牛肉とハヤシライスルー(?)が安かったので、ハヤシライスとなりました。
しばらくkobaso家の夜はハヤシライスになりそうです。
ついこの間インフルエンザ緊急食糧備蓄のため、カレー週間が実施された気がしますが。
まぁ。いっか…。

そろそろ人に作ってもらった御飯が食べたいです。
姫御さんの救援が待ち遠しい…(遠い目)。
それまで孤軍奮闘したいと思う今日この頃です。

P.S.
高校のHPが改装されたようです。
「志成」の由来がヒラリー先生のものと思われる文章でつらつらと書かれておりました。
科学部のページでは相変わらず自分が副部長してましたが。
後輩君。だれか更新してください。
まぁうまく引き継げてなかった自分が悪いのですが。
# by kobaso | 2009-05-30 22:20 | 御飯小話

もしも生まれ変われるのなら

パフェになりたいです。
# by kobaso | 2009-05-29 22:25 | 退屈小話